三日目のこの日は、朝ネイピアを出発し、PalmerstonNorthを経由してニュージーランドの首都Wellingtonへ!
初のウェリントンです!
Day3のスケジュール
- 朝Napierを出発
ARATAKIはちみつセンター - 昼PalmerstonNorthでランチ
Wellingtonに移動
・台湾からあげのお店でおやつ - 夜Wellingtonに宿泊
・日本食Tatsushiで晩御飯
Napierから首都Wellingtonに向けて出発しました。
一気に行くのはしんどいので、一度Palmerston Northでランチ休憩をはさんで、wellingtonへ。
超有名なはちみつ会社
NZではめちゃくちゃ有名なARATAKI honeyという蜂蜜の会社のvisiter centerがNapierにあるとのこので、せっかくなので立ち寄ってみました☺️

ここのはちみつはNZのスーパーなどでもよく見かけます。
小さいバケツみたいな形の入れ物に入ってて蜂蜜の種類によってパッケージの色が違うんですが、見た目もかわいいです。

本当はここで色々試食して気に入った味のはちみつを買おうかなぁと思ってたんですが、コロナの影響で試食コーナーはお休み中とのこと。
残念ですが、まぁ普通にスーパーで今度買ってみようということになり、結局何も買いませんでした。
Palmerston Northでお昼休憩
ウェリントンへ向かう途中の街、Palmerston Northでお昼休憩をとりました。
この日のお昼はベトナム料理✨

ベトナム料理を食べにくるとだいたいいつも同じものばかり頼んでしまいます。
この日も変わらず、牛肉のフォーを。

もう一つは、久しぶりにベトナム風サンドイッチのバインミーを頼んでみました!

これがめっちゃ美味しかった!またこれを食べに来たいと思うくらい美味しかったです♡
美味しいベトナム料理を食べた後は、ウェリントンに向けてまた出発しました。
Wellingtonへ
ついにNZの首都Wellingtonへ到着しました。
といっても今回の滞在はとても短いのですが、また2週間後くらいに数日滞在する予定です。
まずは今夜の宿へチェックインをしにいきました。


たぶんものすごく古い建物なんだろうなぁという趣きを感じる建物でした。
こういうレトロな感じが好きな人は良いかも。

受付をしてくれた女の子はイギリス出身の女の子でその子もワーホリで来ているとのことでした。
無事にチェックインできた後は、少し小腹がすいたので、ひつじさんの知り合いが働いている台湾のからあげのお店LAB151へ行きました。

こんな感じでテイクアウトのみのお店なので、少し気づきにくい感じの場所でしたが、ここで台湾の特大からあげとミルクティーを注文。

からあげは本当にめっちゃでかくてすごいボリュームでした。全体の写真をちゃんと撮っておけばよかった。

そしてちゃんと台湾の味がしました!なんの香辛料なのかわからないのですが、台湾で食べるからあげはいつもあの匂いがするんです。
ここで食べたからあげもあの台湾の匂いがしました。
ということで、ウェリントンで台湾の味を試したい方はぜひ食べてみてください♪
そして、ひつじさんの知り合いとのことで、しばらく雑談。
その後晩御飯を食べに行くんですが、なんせ特大からあげとタピオカミルクティーをたいらげた後だったのでそんなにおなかはすいておらず・・・
そのひつじさんの知り合いにおすすめのお店を聞くと日本食のお店を紹介されました。笑
せっかくなので行ってみることに。

Tatsushiというお店。
店内は結構人でにぎわっていました。
お客さんは日本人もちらほら、という感じ。
メニューを見てみると日本の居酒屋にありそうなメニューが色々。

正直全部食べたいくらいの気持ちになりましたが、おなかの具合を考えて軽めにオーダー。
お刺身と天ぷらとお茶漬け!



めっちゃ美味しかったです。。。!!
天ぷらとか久しぶりに食べたし、お茶漬けの素じゃないお茶漬けもめっちゃ久しぶり、何よりお刺身も全部おいしすぎて。
そんなにおなかすいてないはずだったのに、あっという間に完食しました。
めっちゃ大満足な晩御飯でした。
やっぱり私はアジア料理、特に日本食が好きだなぁと改めて実感。
旅行の間何を食べようかなぁと色々調べるんですが、正直言うとインド料理とかを見ても全然
ここ美味しそう!
みたいな感じに思えないんです。。。インド料理が嫌いなわけではないんですが。。
どうしても日本食とか、韓国料理、タイ料理、ベトナム料理あたりに目がいきます。
たまにちょっと変わったものも食べたくなりますが、本当にたまーにでいいです。笑
とりあえず日本食はやっぱり最高すぎる。
コメント