この日はテカポへ向けて移動の日。
クライストチャーチで少し観光して、その次は、世界遺産の候補にもなっているテカポの星空を鑑賞するために移動します。
Day5のスケジュール
- 朝Chiristchurchでのんびり
・C1Espressoで朝ごはん
・チャーチ見学
・桜観賞 - 昼お寿司ランチ
Tekapoに向けて出発
・カフェでサーモンパイ - 夜Tekapo到着
・YHAにチェックイン
・晩御飯は自炊
クライストチャーチで一泊して翌朝は少しのんびりして、次の目的地テカポを目指しました。
クライストチャーチでのんびり観光
この日の朝はゆっくり準備をして朝ごはんは遅めに、C1Espressoというカフェで朝ごはん。
ここは前回クライストチャーチに来た時も訪れて気に入ったので再訪。
朝ごはんメニューもあったんですが、レジ横のフードを見ると珍しいものがいっぱい。
朝ごはんメニューはどこのカフェにもありそうな感じのメニューだったので、そちらのフードを頼んでみることに。

こんな葉っぱに包まれてどこかアジアの国のご飯みたいです。
それとポテト。笑
葉っぱに包まれてたのは、中身はリゾットです♡
朝からちょっと重めですが、美味しかった!

そしてポテトですが、ここのカフェのおもしろいところが、このお店の天井や壁を見ると透明の通路?のようなものがあって、ある特定のメニューを頼むと、この通路を通って自分の席まで運んでくれるんです。

ポテトもそうやって運んでくれるメニューの一つなので、それで運んでほしいがためにポテトを注文。
お味も美味しくて満足。
そして、お腹も満たされたので、この後は、少しクライストチャーチの街をぶらぶら。
紙でつくられたチャーチを見学。

前回も行ったことはあるのですが、その時はお葬式か何かで貸切されてたので、中を見ることができず。今回はやっと中にも入れました。

10ドルでおばあちゃんがチャーチについて色々お話してくれるとのことでせっかくなので、聞いてみることにしましたが、英語が早すぎて内容も難しすぎてほとんど理解できませんでした。笑
天井の柱がすべて段ボールのような素材で作られているとのこと。すごい。

とにかくもっと英語頑張らないとなぁ。
そしてそのあとは、Hagely Parkにいって桜を鑑賞。

本当にちょうど満開くらいな感じですごく綺麗でした!
ニュージーランドと日本はちょうど季節が逆なので今が春なのです🌸
日本じゃなくてもこうやってきれいな桜を見れて幸せです。
いよいよテカポへ!
久しぶりの桜に癒されたあとは、軽くお寿司ランチをして、テカポへ向けて出発!
テカポの手前にある街ではパイが有名なお店があり、前回食べてみて美味しかったので、今回も立ち寄ります。営業時間に間に合うように急いで向かってなんとか閉店時間に間に合い、お目当てのサーモンパイを食べれました。

サーモンパイを食べたらテカポまではあと少しです。
テカポでは星空を見ることが大きな目的ですが、この日はテカポの天気はくもりなのでとりあえず移動のみ。
テカポに近づくにつれてどんどん雲が広がってきていましたが、無事にテカポに到着。
テカポ到着
到着してこの日から3泊テカポで過ごすお宿にチェックインします。
宿泊先はYHA Tekapoです。※写真は別の日に撮ったのでめちゃ晴れてますが、到着した日はどんより曇り空でした。。

やはりお客さんが少ないからなのか、本当はシャワーは部屋についていなくて共用のものの予定だったのですが、シャワー付きの部屋にグレードアップしてくれました。よかった~
前日のクライストチャーチのバッパーでやはりお風呂ないの不便だなぁと実感したのでなおさらうれしい。

お風呂はまぁ普通のシャワーだけですが、自分たちの部屋にあるだけでありがたい。

今日からはしばらくテカポでまったり過ごして、レストランもあまり選択肢が少ないので、自炊もする予定です。
ということでこの日の夜は早速自炊。

YHAのキッチンは広くて清潔感もあって何より景色もめっちゃよくていい感じです。

コンロもいっぱいあるしスペースも結構広いので快適。

食べるスペースも広いし、椅子もカラフルでかわいい♡窓からちらっと写っている景色が絶景なのも最高。
毎日こんな景色を見ながら料理を作って食べれるなんて幸せだなぁと感じました。
テカポらへんにはいくつかレストランもありますが、やはり数は少ないし限られてるので、長期滞在するならこういうキッチン付きのところで自分の好きなものを作って過ごすのが良いかなぁと思います☺️
コメント