普段は自炊をしているので毎週スーパーへ買い物にいきます。
今はロックダウンレベル3になったので、スーパーへの買い物も少し厳しくなって入場制限とかしてるような状況です。
私も今日はマスクをしていきました。
ニュージーランドのスーパー
ニュージーランド現地では、Countdown, New World, Pak’n Saveが主なスーパーという感じです。
それぞれ少しずつ違っていて用途によって使い分けたりしています。
Countdownは安くて店舗数も多いので一番よく利用しています。
New Worldは他よりお値段は高いことが多いですが、私的にはお肉の質は一番良さげな気がしているので、お肉を買いたいってなった時はNew Worldに買いに行ったりしています。
Pak’n Saveはこの3つの中で断トツ安いんですが、店舗数があまりなくて私の家付近にはないので、出かけた先にあれば行くこともありますが、普段はあまり行っていません。
後は広すぎて私的にはちょっと見にくい気がして、Countdownとかくらいの方が買い物しやすいです。
そのほかでは、アジアスーパーにもよく買い物にいきます。
アジア系の食材とか調味料が欲しい時とか、野菜もアジアスーパーの方がアジア人の私にとっては見慣れた野菜も多かったり品ぞろえが多くて安いです。
ニュージーランドらしいもの
日本のスーパーと同じように普段の食材や日用品など、だいたいがこれらのスーパーで買いそろえることができます。
私的に日本のスーパーにはないなぁと思うもの。
ラム肉!
ニュージーランドでは牛肉、豚肉、鶏肉に並んで羊肉も普通にスーパーで買えます。
オーストラリアの時はこれに加えてカンガルーのお肉も売ってましたが。笑
人より羊の数の方が多いと言われているだけあるなぁと思い、せっかくなのでラムチョップを買ってみたのですが、これがめっちゃ美味しかったんです!
私はそんなにラムが大好きなわけじゃないですし、日本では北海道旅行の時にジンギスカンを食べるか、中華系の火鍋やさんに行った時にお目にかかるか?くらいしか羊を食べる機会はほぼありませんでした。

匂いも独特だったりで苦手なイメージがあったんですが、こっちで普通にスーパーで買って焼いてみましたがめちゃくちゃ美味しい!にんにく風味のソースをかけてみましたが、本当に臭みも気にならなかったし柔らかくてあっさりして美味しい!
もともと日本でも、ステーキとか食べるとしたら脂身が少ないヒレが一番好きだったり、赤身のお肉が好きなんですが、羊もあっさりしていて食べやすいなぁと感じました。
ラム肉について調べてみても、羊のお肉はヘルシーで脂肪燃焼効果もあるとか?とにかく女性の体にいいことだらけらしいので気軽に買える今のうちにいっぱい食べておこうと思っています。
後はグリーンマッスルというニュージーランド名物の貝があるんですが、これもスーパーで買えます!

1キロで4、5ドルくらいで買えるので最近よく買っています。

ニンニクとワインで蒸すだけで本当に美味しい!何も味付けとか要らないので料理ができない人でも誰でも作れます。笑
最近のお気に入りはこの二つです。
また何かお気に入りを見つけたら紹介したいと思います~!
コメント