この日はついに南島へ移動する日!
車ごとフェリーに乗って南島へ移動します♪
Day4のスケジュール
- 朝Wellingtonからフェリーで南島へ
- 昼Blenheimで昼食を調達
kaikouraでトイレ休憩 - 夜Christchurchで宿泊
・Yamagenで晩御飯
・バックパッカーにチェックイン
この日は大移動という感じで1日中移動していました。
夜にクライストチャーチで晩御飯を予約していたのでそこに間に合うように必死で移動。
フェリーで移動の朝
朝は宿泊していたところでついていたので、早起きしてささっと食べました。
シリアルは好きなものを選んで、食パンは何枚食べるか伝えると焼いてくれました。

パン用のスプレッド系は種類も豊富。

こんな感じの朝ごはん。

急いでいたのでパンは一枚だけにして、フェリーが朝8時までに乗り場に行かないといけなかったので、さっと食べてチェックアウトしました。
そして、いざ、フェリー乗り場へ!
ネットから予約していた画面を見せてチケットをもらいます。
こんな感じでずらっとフェリーに乗り込む予定の車が並んでいます。

しばらくここで待機します。
この船で南島へ向かいます☺️

のろのろと車が動き始めたので、私たちも後に続いて、いざフェリーの中へ!

nzpostも海を渡るようです☺️
ここで車を止めて降ります。
船にもちゃんとコロナ追跡用のバーコードがありました。

朝ごはんは食べたけど少しお腹が空いたので、朝食セットを頼んで2人で一緒に食べました。

こんな感じで、船の中には軽食を食べれたり、お菓子や飲み物を売ってたりするので、割と快適に過ごせます。
南島までは3時間くらいかかるので結構長いですが、朝食を食べて、景色を見て、少しうとうとしていたら、もう南島でした。

南島が近くと景色を見ていた人たちが何やら騒ぎ始めました。なにかと思ったら、なんとイルカの群れが!!
窓の外を見てみると本当にイルカの群れがたくさん船の周りに集まっていました!残念ながらうまく写真には収められませんでした😢
南島到着!クライストチャーチへ
そして、無事南島に到着し、あとはひたすらクライストチャーチを目指します!
この日はあまり時間がなかったので、南島到着してすぐにあるBlenheimという街で、適当にお昼を調達して、ひたすらクライストチャーチに向けて走りました🚗


海沿いを走っていたのでひたすらきれいな海の景色が続きました。途中でアシカ?アザラシ?オットセイ?よくわからないけど、海沿いの岩にたくさんいました!

Kaikouraという街で少し休憩して、また出発です。この街はクレイフィッシュが有名な街らしいので、時間があればここでクレイフィッシュ食べたかったなぁ。
クライストチャーチの夜
そして南島に到着してから約5時間近く走り続け、ようやく目的地のChristchurchへ到着!!
私は運転できないので、ひたすら運転し続けてくれたひつじさんには感謝です🥺
そして晩御飯の予約時間にもちょうど間に合いました!

今夜の晩ご飯は山玄Yamagenという日本食の鉄板料理のお店。
first tableで予約しました。

鉄板焼きのコースと、伝統和食コースというのを一つずつ頼みました。
伝統和食コース



鉄板焼きコース
シーフードと牛フィレのコースにしました。
サラダとお味噌汁、ご飯もつきます。


どちらのコースも最後にデザートがでてきました。

おなかぺこぺこだったのでがっつりコースを二つ頼みましたが、お腹いっぱいで最後は無理やりつめこみました。。笑
正直に言うと、ちょっと期待しすぎてしまったかなと思いました。私的には前日に行ったウェリントンの日本食の方が好みでした😋
でも前日のお店とは全然種類の違う感じで、鉄板の上で焼いてるところを見れたり楽しめる感じもあるので外国の人はこういうお店が好きなのかな?と思いました。
お腹パンパンになった後は、バックパッカーに移動してチェックイン。
本当に私がバックパッカーと聞いてイメージした通りの感じのところで、あまりバッパー慣れしていない私とひつじさんには、合いませんでした。笑
値段を抑えながら快適に旅行するってやっぱり難しいなぁと実感😂
この日は大移動で疲れたせいか、そんなに快適でもないバッパーでも大爆睡できました。笑
コメント